クラウド攻撃対象領域:放置された有効なAWS資産検知
AWSのようなクラウド攻撃対象領域でも数多くのシステムがデフォルトページのまま、放置されています。AWSクラウド資産の特性をよく理解しているエンジニアやAWSのデフォルトページを見たことがある方々は関連するキーワードを使い、OSINT(Open Source Intelligence)検索でデフォルトページ状態の放置されたシステムを簡単に検知できます。AWSもやはり、特定の製品名を知らなくてもいくつのキーワードで クラウド攻撃対象領域 を見つけられます。 今回の投稿は以前掲載されたデフォルトページ漏洩で発生するセキュリティ脅威と続く内容なので、前回の投稿を先に読むことをお勧めします。 放置されたAWS資産で クラウド攻撃対象領域 を検知 代表的なキーワードとして"Instance data"があります。クラウドにはVMインスタンスが多く使われているため、単純にこのキーワードを検索してみても、デフォルト状態のAWSシステムをたくさん見つけられます。 https://www.criminalip.io/ja/asset/search?query=%22Instance+data%22 "Instance data" "Instance data"キーワードで検索した放置されているAWSクラウド攻撃対象領域サーバー 下のスクリーンショットをみると、Instance dataのデフォルトページにはVMインスタンスのID、Private