Googleハッキング vs Criminal IP、脆弱性の検知
今度の投稿では、タイトルに特定のキーワードが含まれているサイトのみを検索するGoogleハッキング( Google Hacking )のintitleフィルターと、Criminal IPのtitleフィルターの検索結果と方法を比べて説明します。 Googleハッキング とは? Googleハッキング( Google Hacking )とは、ウェブサイトの構成やコンピューターコードにある脆弱性を探すためにグーグル検索とグーグルのアプリケーションソフトを使うハッキング技術を意味します。Google ハッキングを通じて収集できる情報は驚くほど多様で、一般的に引用符(””)を使ったキーワード検索、filetype、site、inurl、intitleなどのフィルターを活用して特定の条件で結果を絞り込む検索方法があります。 ウェブ基盤にデータを集めるグーグルに比べ、Criminal IP(http://www.criminalip.io/ja)はIPやポートに基づいてデータを集めるが、収集された情報がウェブポートの場合はグーグルに似た結果あるいは、グーグルでも見えない結果が導かれることもあります。特に、Criminal IPでウェブサイトの<title>タグの内容を検索するもので、Googleハッキングで有用に使われるintitle:フィルターと同じ役割をするのがtitle:フィルターです。Googleハッキングで知られているいくつかのタイトル検索のコツをCriminal IPと比べて一緒に紹介します。 dead.letterを通じてディレクトリリスティングの脆弱性を探す intitle:index.of "dead.letter"